医療法人 大壮会 地域活動支援センター「ベルベッキオ」のブログです。

雪ダルマと信号とでっかいピカチュウと、【立体造形】

精神保健福祉士の飯田です。今日は立体造形PGがありました。

参加されたみなさん、それぞれ何か黙々と作られていましたね

23BD250B-1CDC-4E79-8668-60CE42B34B67 691C4FFF-FA59-4766-8A96-C86D179DFF4B 698FD02C-B864-4F3E-A33F-7AE0217BF70B

一日にできることが限られているので、

徐々に完成を楽しめるのもまた良いですね!

 

 

のんびりとさんぽです【ウォーキング会】

精神保健福祉士の飯田です。

本日はうねうね公園までウォーキングをしました。

お昼ごろはまだ暖かく、心地良い暖かさでした。

これから寒くなってくると気軽に外を歩くのも億劫になりそうですが、

習慣は大切にしたいですね。

83B235B3-C305-4A87-897F-7057D8BAF07B 2485FFB6-6847-4B21-84D1-571FDDB4F4E8

 

好きな色に染めました!【★タイダイ染め】

こんにちは、精神保健福祉士の飯田です。

 

本日、イベントとしてタイダイ染めを行いました

詳しい手順は省きますが、用意した白いTシャツを好きな形に縛り、その上から染料をかけていきます

4E8CF308-2BF8-4B02-9808-F16AE5FB528E 1F2FEE99-3773-4437-8698-CC8E671966CF

F70311E2-2D75-4D47-8135-2F602D853B23 34B27112-1B7D-49D4-95FF-2D4CE15B6494

そして定着させた後にしっかりと水と洗剤とで洗い、完成です!

DB4287A6-F418-4C18-A5A4-002E0341AFB868F9E56A-E941-4819-8F50-8BA57C9CBA73

この時期に半袖Tシャツはまだ寒いかもしれないので、次来る夏を楽しみに待ちましょう!

2022年 11月 ベルベッキオ通信

2022.11月のベルベッキオ通信のお知らせです。

感染予防対策として、11月も参加者等に制限を加えて運営をしております。

今月は、

・「聖学院大学 ヴェリタス祭」開催(11/2、11/3)

  ベルベッキオは、11/2(水)のみ、その中のボラフェスにお邪魔致します。

・「タイダイ染め 」11/12(土) 13:00~17:00

・「出張、絵心教室」 11/30(水) 10:00~17:00

2022年11月ベル通

2022年11月カレンダー

 

ヒヨコと雪だるま【立体造形】

こんにちは、精神保健福祉士の飯田です。 10/22の立体造形プログラムの様子をお伝えします。 今回はヒヨコと雪だるまを一緒に作りました!
ヒヨコはこうして産まれる
新聞で簡単に動体を作り、 そこに粘土を這わせて行きます。 微妙なディテールにも気を配り…完成‼︎
ヒヨコ爆誕
季節先取り、雪だるま。
これから着色をしていきます。お楽しみに。 番外編。飯田が作った猫と銘菓ひよこです

牛骨編【出張、絵心教室】

こんにちは。精神保健福祉士の飯田です。 10/19(水)、プラザノース絵画アトリエにて、 木炭を使用したデッサンを行いました
牛骨と枯れた木
初めて牛骨というものを見ましたが、なかなか迫力のあるものですね…
なかなか描くのは難しいですが、楽しく描けたので時間はあっという間だった気がします
最後は美術Stの講評を受けて終了です! 木炭を使ってデッサンする機会は珍しいと思いますので、興味がある方は是非この機会にご参加ください。※来月も実施を考えています

大宮公園編【ウォーキング会】

こんにちは。精神保健福祉士の飯田です。 今日はウォーキング会で大宮公園まで行きました。 若干肌寒い感じはありましたが、まだなんとか歩けるかなあといった感じでした。
大宮公園の中に動物園があったためふらっと立ち寄りましたが、なかなかの見応えで楽しめました!!
フラミンゴ寒そう。
1時間半ほど歩くと、さすがに疲れますね。 ただ気分転換にはもってこいなので、時間があればぜひ大宮公園等お散歩してみてください!

【キャンバスづくり】手づくりキャンパス第一号!

こんにちは、ベルベッキオの渡辺です。 去年、夏から少しづつ取り組んでいた、 木枠からつくるキャンパスが形になってきました。
各々、好きな長さにカットして、サイズを決めます。 枠を作って、布地を貼って、 少し、いびつなところは、ご愛嬌で。 そのままの、布地の風合いも良いです。 しばらくこのまま壁にかけて、 時々、ポイントをスタッフから教えてもらいながら進めます。 次の工程は、 地塗り材を塗って、白く塗りました。
だいぶ雰囲気変わります。 肝心の、何を描くかは、未定です。 フリースペースの時間などを使って自由に、 少しずつ、自分のペースでできれば良いですね。

ベルベッキオ展

ベル展 -そして、楽しくvol.2-

本日より開催しております。

さまざまなな作品が展示してありますので

お時間あれば、ぜひ足をお運びください!

また、平日は展示場内で美術スタッフの石川さんがベルベッキオの壁画を描き進めて下さっています!お楽しみください!

スポットライトのみ
初日の壁画!

2022年 10月 ベルベッキオ通信

2022.10月のベルベッキオ通信のお知らせです。

感染予防対策として、10月も参加者等に制限を加えて運営をしております。

 

今月は、

・「ベルベッキオ展 そして、楽しく Vol/2」開催(10/4~10/9)

・聖学院大学ボラフェス説明会 13(木)

・出張、絵心教室 19(水)

・立体教室プログラム 始動

感染症対策としての従来より規模を縮小した運営について

ご理解等いただければ幸いです

2022年10月ベル通

2022年10月カレンダー