精神科デイケア

精神科デイケア「ひまわり」について

精神科デイケア「ひまわり」概要

「社会参加できることを目標とするデイケア」

まずはデイケアに参加してみませんか?

まずはデイケアに参加してみませんか?

デイケアは社会参加です。
まずは自宅から一歩踏み出して、定期的な
デイケア参加による活動を通して、

自分らしい生活を見つけていきましょう。
専門的知識を持つ看護師、精神保健福祉士、
臨床心理士、作業療法士が力を合わせて

治療にあたります。

デイケアは社会参加です。
まずは自宅から一歩踏み出して、定期的なデイケア参加による活動を通して、
自分らしい生活を見つけていきましょう。
専門的知識を持つ看護師、精神保健福祉士、臨床心理士、作業療法士が力を合わせて
治療にあたります。

人間関係が上手くいかない、友達がほしい、家から外へ活動の場を広げて行きたい、就労したい、相談できる相手がほしいなど、人それぞれ様々な思い・悩みがあると思います。
デイケアでは、そういった思い・悩みをもっている方々が集まり、各プログラムを通して、様々な人と交流しながら、生活リズムを整え、病気と上手く付き合う方法を身に付けていきます。

立地・メンバーについて

当デイケアは、ステラタウンまで徒歩5分の旧中山道沿いにあります。
土呂駅からは徒歩10分から15分です。また都市部のデイケアとして、立地条件・交通の便が良いことが特徴のひとつです。

参加メンバー

様々なプログラムを用意しております(※週間プログラム参照)。 特に、個別面接をプログラムに取り入れているのが特徴のひとつです。 そこでは、色々な悩みや将来の目標などについてスタッフと話し合います。

1週間のプログラム例

 

月曜日  火曜日  水曜日   木曜日  金曜日  土曜日
午前 イベント
アロマ
音楽サークル  リズムストレッチ   カラオケ
みんなでアート
ひまわり農園
クッキング  リズムエクササイズ
ちぎり絵
昼休み 昼食
午後 フィットネス
茶話会
SST
折り紙
ちぎり絵
フラワー  スポーツ
(ウォーキング・ストレッチ)
ペン字
茶道
書道
 ボクササイズ
誕生日会
午後 全体会(感想や連絡事項など) 

※ 日曜、祝祭日は休診させていただきます。

参加方法

※参加の前には医師の診察及び指示が必要です。

1、見学・説明

見学はいつでも可能です。
当院に電話連絡していただき、見学の希望日をスタッフと調整していただきます。

2、主治医の先生と相談

見学後、「利用してみたい!!」、「見学して良かったけど、少し不安だな」など様々な思いがあると思います。その思いも含めて主治医に相談しながら、利用内容を検討してください。

3、参加開始

当院へ電話連絡していただき、来院の希望日をお伝えください。
(デイケアスタッフと利用開始日などについて打合せをいたします。)

他院を受診中でも当院のデイケアをご利用いただけます。
まずはお気軽に、電話でご相談下さい。

平成16年より家族会が発足しました。

精神疾患の回復には、ご家族のご理解が欠かせません。 家族会は、ご家族の様々な悩みに対して、疾患に対する知識はもとより、社会資源についての情報を得る良い機会であると考えております。 また、ご家族の方からの相談やご質問には、随時応じておりますのでお気軽にご相談ください。

参加費用

 医療保険が適用になります。また自立支援医療制度もご利用できます。

参加費用
保険 利用期間  ※1 自己負担金 自立支援医療
国民健康保険・社会保険・各種共済
本人/家族[3割]
 1年未満 2,490円 830円 ※2
1年以上 2,340円 780円 ※3
生活保護   0円  

※1利用期間とは、デイケア開始日または前回退院日からの期間のことです。
※2、※3 自立支援医療制度には所得に応じて自己負担の上限額が設置されます。
詳しくは、下記の「自立支援医療制度について」をご覧ください。

自立支援医療制度について

大宮すずのきクリニックは、「自立支援医療制度」の指定医療機関です。
自立支援医療制度を利用した場合、当院のお支払い(医療費のみ)及び指定薬局でのお薬代が原則1割負担となります。
所得に応じて自己負担に上限額が設定されています。
 「自立支援医療制度」のご利用にはあらかじめ申請手続きが必要です。
詳しくは、市町村窓口または当院窓口までご相談ください。

自立支援医療制度
所得区分自己負担上限額(1か月)
「重度かつ継続」
非該当
「重度かつ継続」
該当 
(1)生活保護世帯自己負担なし
(2)市町村民税非課税世帯 (低所得1)2,500円
(3)市町村民税非課税世帯 (低所得2)5,000円
(4)市町村民税世帯 (所得割) 3万3千円未満5,000円5,000円
(5)市町村民税世帯 (所得割) 23万5千円未満10,000円10,000円
(6)市町村民税世帯 (所得割) 23万5千円以上医療保険による対応(公費負担の対象外)20,000円

 

PAGE TOP