高齢者デイケアスタッフブログ カテゴリー一覧

記事アーカイブ

‘高齢者デイケアスタッフブログ’ カテゴリー

年度末ですね。

2021年3月30日

今年はコロナ禍で、実習もままならなかった新入職員が、先日のオリエンテーションを経て、2日早く研修にやってきました。

初々しさとガチガチの緊張感が、ひしひしと伝わってくる初日でした(^-^)そんな姿を見て、自分が実習に行った時のことを、ふと思い出しました。

実習期間と、日韓ワールドカップの時期が重なり、サッカー観戦に興じたい気持ちを必死に抑え、日々実習と日誌に向き合っていました。実習で関わった患者様や、指導して頂いた職員の方のことは、数十年経った今でも覚えています。

4月1日より私達の仲間となる職員は、来月のブログにはきっと、「はじめまして」と言って登場すると思いますので、乞うご期待!!

こんにちは。大宮すずのきクリニック 高齢者デイケアの精神保健福祉士です。

ホームページでもお知らせ致しましたが、この度コロナ感染者が発生した関係で一週間デイケアをお休みさせていただきました。利用者の皆様、ご家族様、関係機関の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

皆様のおかげで、2/15(月)に無事に再開することができました。今後も感染予防対策をしっかりと行っていきますので、よろしくお願いいたします。

さて、感染予防で真っ先に出てくるのは手洗い、うがい、マスクがあるかと思います。今回はマスクについてお話します。今やマスクをするのが当たり前、見渡してみると色々な種類のマスクがありますね。お店でもたくさんのマスクが並んでいます。素材も様々。布、ガーゼ、不織布などなど。

テレビでも取り上げられていますが、マスクは素材によってウイルスのカット率が変わります。一番カット率が高いのは不織布だそうです。着け方によっても変わりますので、正しく着けることも大切ですね。

緊急事態宣言は続いていますので、気を抜かず、コロナに負けないように過ごしましょう。

今年も蝋梅が咲きました。去年も同じ蝋梅の写真を載せましたが、一年が経つのは早いですね。私たちはコロナで大きく揺れ動いていますが、自然は変わりなく時を刻んでいてたくましいなと感じます。

こんにちは。高齢者デイケアの精神保健福祉士です。今日はデイサービスとデイケアの違いについて簡単に書きます。いずれも通所施設です。デイサービスは数が多くて認知度が高いですがデイケアは数が少なくて認知度が低いように思います。実は私も精神保健福祉士の勉強中に高齢者デイケアに実習に行くことになって初めてその存在を知ったんです。ちょっとややこしいのはデイケアと言っても重度認知症患者デイケアと通所型リハビリテーション(デイケア)があるんです。大きな違いは重度認知症患者デイケアは医療保険を使う施設ですが通所型リハビリテーション(デイケア)はデイサービスと同様、介護保険を使う施設です。デイサービスよりリハビリテーション中心と言われています。でも各施設ともサービスが多様化しているので実際に確認してみてくださいね。本院は医療保険を使う重度認知症患者デイケアになります。メリットは認知症の治療と生活のリハビリが出来ることです。デイケア中に定期診察が受けられ、薬も受け取れます。他での介護保険サービスの利用と併用して医療保険で利用できます。詳細は本院のパンフレットをご覧になってください。また、ご見学の希望などあればご連絡下さい。

皆様こんにちは!高齢者デイケアの作業療法士です!

高齢者デイケアでは12月23日にクリスマスのイベントを実施しましたので、その様子を少しではありますがご紹介できればと思います。

今年のクリスマスイベントでは、クラリネットによる演奏会・スタッフによる演劇などを行いました。

演奏会では皆さん素敵な音色に聴き入り、最後にはアンコールが巻き起こるほどでした。演劇では「水戸黄門がクリスマスにやって来た」という時代劇とクリスマスを合わせ、途中で手品を行ったり、盛沢山な内容や、いつもと違ったスタッフの姿を見て笑い声が溢れていました。

イベント後には可愛いクリスマスケーキも堪能して、最後まで皆様大満足なご様子でした。

今年も無事にクリスマスイベントが実施でき、1年の終わりが近づいてきましたね。

年末年始は寒くなるようなので、皆様も体調には気を付けて、よいお年をお迎えください!

職員勉強会

2020年12月26日

コロナ感染防止対策と日々向き合う中、春に開催出来なかった研修の代わりに、院内職員向けの勉強会を開催しました。

内容は、「認知症サポーター養成講座」「重度認知症患者デイケアの治療的効果」「自立支援医療について」の3本立てで、精神保健福祉士と作業療法士が講師となって行いました。

常勤職員のみならず、事務や送迎スタッフ含め、総勢約20名が参加しました。

新年を前に、私たちの業務が、地域の認知症の方々を支えていることを、改めて自覚する良い機会となりました。

大変な一年でしたが、利用者様やそのご家族から頂く言葉や笑顔が、我々の励みにもなりました。ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。