‘高齢者デイケアスタッフブログ’ カテゴリー
ケアプランすずのき大宮のお引越し
2022年2月3日
「お知らせ」にもあります通り、このたび居宅介護支援事業所 ケアプランすずのき大宮が、大宮すずのきクリニックの2軒隣に、お引越しとなりました。
外看板の製作には、同法人グループであり、ケアプランすずのき大宮のお隣でもある、地域活動支援センター ベルベッキオのスタッフにご協力頂きました。
当院高齢者デイケア共々、引き続きよろしくお願いします。


気持ちを新しく。
2022年1月22日
こんにちは。
高齢者デイケア精神保健福祉士です。
2022年を迎えたばかりなのに、早いものでもう1月下旬に差し掛かろうとしています。みなさんも時が過ぎるのを感じているでしょうか?
コロナの影響もあり、特別お正月らしいことは何一つできないまま新年を迎えましたが、唯一やってみたことがあります。それは箸を新しくしたことです。
何気なく普段使うものを変えるタイミングをいつも逃してしまうことが多いのですが、例えば歯ブラシやコップ、タオルなどある程度時期を決めて交換すると良いと商品の説明書に書いてあったので、今年は箸を変えました。
新年から気分も新しく、おいしい食事を摂ることができているような気がします。
みなさんも、普段使っているものをぜひチェックして交換してみてはいかがですか?
12月になりましたね
2021年12月20日
こんにちは。
大宮すずのきクリニック高齢者デイケア 精神保健福祉士です。
コロナウイルスの感染が下火になって来たかと思いきや、オミクロン株という新たな変異株が出てきてしまいました。寒さも一層厳しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
あっという間に12月も終わりに近づいてきましたね。冬は風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどが猛威をふるう時期でもありますが、体が冷えて固まってしまう時期でもあります。
身体が固まると転んでしまったり、咄嗟の動きで筋肉を傷めてしまったりします。ケガをしないためにも、適度な運動をして身体 (特に首、手首、足首) を温めて下さいね。
皆さんが、無事に来年を迎えられますように。
良いお年を。

葉っぱの上に赤い実がなります。下のマンリョウ(万両)より実が少ないので、センリョウ(千両)と呼ばれるようになったとか?

赤い実がさくらんぼみたいに下がってなるのが特徴です。花言葉は「寿ぎ」「陰徳」。
就活中の方、必見!!
2021年11月15日
私が医療現場で働く前は、長らく音楽の勉強をしていました。
今となってはその経験が役に立ち、イベントで楽器演奏をすることもあります。
また、普段車通勤をしている私は、時に送迎車を運転することもあります。
他にも、夏祭りで太鼓演奏を披露する職員や、レクリエーションでフラダンスを教える職員等、仕事で自分の趣味・特技を生かせるのが、当院の特徴です。
皆様、そんな職場で働いてみませんか?
詳細は、職員募集ページへGO!!
【医療法人社団 ユーアイエメリー会 大宮すずのきクリニック】Webで病院見学|看護師の求人・転職・募集なら 【医療21】 (iryou21.jp)
☆写真は、ちょっと暗めな中階段を、ひまわりメンバーさんが、ステンドグラス風に装飾してくれました☆

秋の味覚をスイーツで
2021年10月26日
こんにちは。高齢者デイケア精神保健福祉士です。
秋といえば、読書、運動、食欲…と楽しめるものがたくさんありますが
みなさんは何を楽しんでいますか?
デイケアでもイベントを通して秋を感じて頂いていますが
今週はおやつで秋を感じて頂いています。

秋に収穫できるフルーツを使ったお菓子。まだまだ知らないお菓子がたくさんあって毎回楽しみが多いです。
今年もあと2ヶ月とちょっとです。早いです。
風邪などひかないように、秋の味覚で栄養つけて来年に向けていきましょう!