アーカイブ 2月, 2010
家族会レポート-No.8
2010年2月27日
第4回家族会の報告を引き続きさせていただきます。
今回も記入していただいたアンケートへの回答集です。
Q:自宅で何もしないのですが・・。
「家」とは本来休む場所です。家いてくつろぐのは決して悪いことではないと思います。
家を休む場所と割り切り、外出する機会を増やすことが良いのでないでしょうか。
外出が困難な場合は、家での生活を活発にしてみてはどうでしょうか。
例えば・・・
・毎日決まった時間にラジオ体操のような体操をする。
・日中は極力横にならず、何か用事を見つけて、外出の機会を増やす。
・家事のお手伝いや庭仕事など、ちょっとしたことでも身体を動かすように心掛ける。
これらのことを行うだけでも、ずいぶん違うと思います。小さなことの積み重ねが生活を活発に
していきます。そして、何かやった時、できた時は必ず褒めてください。
次の意欲につながっていきます。
家族会レポート-No.7
2010年2月15日
第4回家族会の報告レポートを掲載させていただきます。
人は年を重ねるごとに足腰が弱ってしまうのはしょうがないことなのかもしれません。
しかし、現在筋力を維持するため、そして日々楽しみを持ちながら生活していくために、
今回「リハビリ」というテーマを取り上げさせて頂きました。
「家では眠ってばかりいる」、「デイケアに行っても忘れてしまって何もしていないという」と
おっしゃられるご家族様に、ビデオなどを通してデイケアでは体操を頑張っていたり
他の利用者様との楽しそうな交流を見ていただうて、ご本人様の新たな一面を
垣間見れたという意見も頂きました。
講演に対する質問や交流会を通して出た質問などを掲載させていただきます。
Q:歩く機会が減っており、足腰が弱ってふらつくことがあるのですが・・。
足腰が弱くなる原因として、「加齢・筋力の低下」などがあげられます。
加齢により足腰が弱ってしまうことはある程度仕方がないことだと思います。しかし、筋力の低下を
緩やかにすることによって、防げる部分もあると思われます。
そのほか、意識がはっきりしているときとぼんやりしている時とでは、体の反応が違うので
ぼんやりしているときにはふらついてしまうということもあると思われます。極端な場合
周囲の状態(支えがあるとか床が平らだといったこと)が分からずに怖くなって動けなくなるという方も
いらっしゃいます。飲んでるお薬が影響している可能性もあるので、医師に相談してみても良いかと
思います。
家族会レポート-No.6
2010年2月13日
第3回家族会の報告を引き続きさせていただきます。
今回も記入していただいたアンケートへの回答集です。
Q:トイレの失敗を恐れて、水を飲もうとしないのですが・・。
水分をとらないと体の中の悪いものが出て行きませんし、膀胱炎にもかかりやすくなります。
そして、濃縮された尿は刺激が強く、トイレに行きたいという感覚を呼び、逆効果です。
ご家族中で「飲んで、飲んで」と促すのではなく、互いに一服、自然な語らいの中で
お茶や水分を飲める環境設定も一つの工夫になるといいですね。
Q:便秘が一番の悩みで、薬も嫌がります。便秘解消の良い方法はありますか?
食事・水分摂取・運動の他に1日の中で時間を決め、出ても出なくても一定時間便座んい座り、
両足を結花につけ、いくらか頭を前方に傾け、いきむ、腹圧をかける。又、腸の走行にあわせて
腹部マッサージをご自分で行う(ご家族がマッサージしてあげる)。加齢と共に、便意も鈍くなります
ので、習慣リズムを持つことをお勧めします。
家族会レポート-No.5
2010年2月12日
2009.6.21第3回家族会を開催いたしました。
最近夜間失禁に困っている、下着からオムツにするタイミングが分からないなど
ご家族様からの声により、今回「排泄について」というテーマを取り上げました。
介護福祉士・介護予防運動指導員の金子先生をお招きし、排尿のメカニズムや体の仕組みの
話、ポリマーの吸収性の実験や失禁予防の体操を行いました。
参加してよかった、勉強になったなど、ご家族様からたくさんのご感想をいただきました。
講演に対する質問や交流会を通して出た質問などを掲載させていただきます。
Q1:オムツやパットに抵抗が強く、どのような方法で勧めたらいいですか?
誰でもオムツなどに世話になりたくないものです。それを理解した上で、
ご本人・ご家族に必要な場合は、他人には分からないパンツタイプを選んだり、
動きやすいといった日常生活を阻害しないものを勧めてみてはどうでしょう。
例:・夜間時間や外出時など一時的に利用して、本人に安心感をもってもらう。
・ご自分の下着の中に小さなパットを挟む→動きやすく違和感も少ない。
家族会レポート-No.4
2010年2月8日
第2回家族会の報告を引き続きさせていただきます。
今回は事前アンケートにて頂いていたご質問への回答集です。
Q:高齢者、独居の場合にバランスよく食事をするコツを知りたいです。電子レンジ・レトルト食品
真空パック・あるいは日持ちするパッケージのお惣菜と色々試しますが、どうしても同じような
食事になりがちです。
野菜不足であれば、小さめの野菜をカットしておいて、そこに少々の水を加え、ラップしてレンジへ。
レトルトのものは味が濃いので、そこに温めた野菜を入れるだけで薄味にもなります。
たんぱく質であれば、魚でも肉でのお酒につけておいて、一食分ずつに分けておいて
食べる分だけレンジでチン。お酒につけておくだけでやわらかく仕上がります。そこにみりん・醤油を
足せば照り焼き風に。生姜を加えたりと味にバリエーションを加えたり、見た目に変化をつけたら
いかがですか??
Q2:食べるのが早く、流し込むように食べてしまい、むせ込んだり
詰まらせてしまうことが多いのですが?
箸置きを利用してみてはいかがですか?声かけをよくして、よく噛むように促し、噛んでいる最中は
箸置きに箸を置くようにします。箸を持ったままでは次に何を食べるか気になってしまい、食事に
集中できません。「次何をたべようかなー」と考える時間をつくると良いのではないでしょうか。